FLEXY(サーキュレーション)
登録に必要な情報は少ない
誕生日も必須ではない
電話がかかってくる?
Workship
職歴と最終学歴が必要
ここで登録を辞める
ITプロパートナーズ
自己アピールも強要されない
スキル設定も明確
ランサーズ
IDが厄介、重複抑制されてる
自己アピールの強要なし
というか、登録時にはほぼ何も明記しない
プロフィール編集を行うと必須事項が湧いてくる
変な設計
クラウドワークス
ユーザー名が重複抑制、めんどう
プロフィール編集がごちゃごちゃしてる
JOB HUB
登録はメールアドレスとIDとパスワード、職種カテゴリだけ
プロフィールもシンプルなつくり
某転職サービスぐらいの経歴などの記入が出来る様子
i-common tech
副業としてフリーランス…
担当者とのやりとりがメイン?
シューマツワーカー
登録したらslackのチーム参加を促すメールが
マイページのスキル登録システムが死んでる、どうしてこうなった?
Midworks
面談メイン?
アカウント登録すると、登録した電話番号が記入されたメールが送られてくる
おい、個人情報
レバテック
スキルシートをメールで提出
もうめんどくさい
〆
登録だけではわからない事も多いですが
わかる事も多々ありますね
さてどうなるかなー、どうするかなー